
楽しみだった電車でのお出かけ!
マスクも電車仕様でやる気満々。
上相浦駅に着き、

【もし、おじいさんが乗ってきたらどう対応する?】の練習もして

いざ乗り込みます。
この時点で貸し切りだったことがわかり、とりあえずさっきの練習は
役に立たないことが判明。

でも、これから先たくさん電車に乗る機会もあるかと思いますので
しっかり覚えておいてくださいね。

今日が「生まれて初めての電車」の子もいて、
そんなの聞いてしまうと行ってよかったな~と実感。

おなじみのでんでんパークも通過。

例年、佐々駅までは行ってるけど今年は大旅行!

駅でいえば15駅、およそ40分の旅。
ほとんどの子どもたちが車内で盛り上がってましたが、


11月とは思えないポカポカ陽気と電車の揺れが気持ちよかったんでしょうね。

目的地はこちら。

貸し切りで40分という時間を感じない快適な旅でした。
さらに到着した先にはバスでTらさんとKぼさんが待ち構えていてくれたので
乗り換えてからたびら昆虫自然園へ!

まずは館内で学習!

虫が大好きな子どもたちにとっては天国?



図鑑でしか見たことのなかったようなサイズのクワガタ!

さらに外も散策。

大人も知らなかった虫の名前も出てきて、思わぬ博士ぶりにびっくり!
虫の発見よりもそっちの発見の方が嬉しかったりして。



お弁当も園内でいただきました。

メインが電車の旅だったとはいえ、楽しい体験ができました!
帰りはバスで園まで!
園への到着時刻が13:25頃。
ここで、
「まだ時間あるから急いで外行くよ!」という言葉に感服。

あれだけ動いたあとにドッジボールまでしました。
秋の電車旅行、コロナ禍の中での新しいイベントの1つでしたが、
来年以降も残していきたいものの1つとなりました♪