今年の組体操のテーマは「ももたろう」 お腰につけたきびだんごもこんな時代じゃもらいにくいし 犬、さる、キジも付いてくるの …
かけっこ
本来であれば園庭でしたいけど、あいにくの雨模様。 年中児の組体操見学のあと、かけっこをしてみました。 一回だけなので、マ …
たねだけど収穫
昨日からたねぐみに仲間入りした3名の園児たち。 タイトルの通り、種ではまだ収穫できませんが、 たねちゃんたちがトマトを収 …
年長児へのあこがれ
本日から通常保育がはじまりました。 玄関ホールでは年長児が太鼓の練習中。 それを見つめる後輩たち。 代わる代わるいろんな …
解体工事
3月末~4月の完成を目指し、 相浦幼稚園近くの建物の改修工事がはじまりました。 間近で見られる「はたらくくるま」 せっか …
園庭ドーム化
なんでもできる“Tら工務店” 夏の仕事の依頼は「屋根のないところに屋根を作ってほしい」でした。 そんな無茶なお願い、普通 …
パーティション
倒してしまったときの危険性の少なさと設置のしやすさを考慮し こちらの間仕切りを使用しています。
野球ブーム到来
先日投稿の野球の動画が思いのほか反響が多く、 令和のこの時代に「野球ブーム」がやってきました。 またしかも、すでにレベル …
アツい夏がここにも。
雨天順延などはあるものの 今年も盛り上がっている夏の甲子園。 10数年後、その舞台に立つであろう球児の卵が 身近な預かり …
園舎修繕
お知らせしていましたように、夏休みを利用して 2年にわたり園舎の修繕をおこないます。 昨日よりスタートし、まずは保育室床 …